企業名/フリガナ | 合同会社清水川/シミズガワ | ||||
---|---|---|---|---|---|
住所 | 〒683-0321 西伯郡南部町清水川230 | ||||
代表者役職名 | 代表社員 | 代表者名/フリガナ | 庄倉 三保子/ショウクラ ミホコ | ||
代表電話番号 | 0859-66-3489 | 代表FAX番号 | 0859-66-3489 | ||
代表メールアドレス | |||||
担当者役職名 | 担当者名/フリガナ | 畠 稔明/ハタ トシアキ | |||
担当者電話番号 | 0859-66-3489 | 担当者FAX番号 | 0859-66-3489 | ||
担当者メールアドレス | |||||
ホームページなど | http://shimizugawa.com/ | ||||
従業員数 | 9人 | 創業年 | 資本金 (単位:万円) | 80 | |
経営理念 | |||||
自社のPR | 古事記に由来する「清水井」(大国主命蘇生復活伝説)が集落の中心にあり、平成25年から「清水井」の水で古代米を栽培し始めた。食料米と飼料用米の生産販売が中心であるが、古代米栽培に関連してその米を使った『古代米酒』の販売も、昨年から行っている。 特に、古代米酒『ひめがみの雫』の販売に努力している。 ○大国主命蘇生復活伝説とは、 古代神話に登場するキサガイ姫(赤貝の女神)とウムギ姫(蛤の女神)。この二人の「ひめがみ」たちは、兄弟の陰謀によって、赤く焼けた岩をイノシシと間違えて抱きかかえ、大火傷をして絶命した大国主命(オオクニヌシノミコト)の体に、「清水井」の水で溶かした薬を塗って生き返らせたといわれています。 | ||||
PR写真など | |||||
国内事業所 | |||||
海外事業所 | |||||
主業種 | 食料品製造業 | ||||
副業種 | |||||
業界 | 食品・小売 | ||||
主要製品 | 古代米酒『ひめがみの雫』 | ||||
主要受注取引先 | |||||
生産形態 | |||||
受注形態 | |||||
受入CAD | |||||
使用CAD/CAM | |||||
認証取得規格等 の種類/取得年月 | |||||
保有特許等 |
