企業名/フリガナ | 足立ぶどう園/あだちぶどうえん | ||||
---|---|---|---|---|---|
住所 | 〒692-0403 安来市広瀬町富田1090-1 | ||||
代表者役職名 | 代表 | 代表者名/フリガナ | 足立 昌俊/アダチ マサトシ | ||
代表電話番号 | 0854-32-3643 | 代表FAX番号 | 0854-32-3643 | ||
代表メールアドレス | adachi@adachi-grape.jp | ||||
担当者役職名 | 代表 | 担当者名/フリガナ | 足立 昌俊/アダチ マサトシ | ||
担当者電話番号 | 080-6318-0604 | 担当者FAX番号 | 0854-32-3643 | ||
担当者メールアドレス | adachi@adachi-grape.jp | ||||
ホームページなど | http://www.adachi-grape.jp/ | ||||
従業員数 | 創業年 | 昭和 38 年 | 資本金 (単位:万円) | - | |
経営理念 | |||||
自社のPR | 足立ぶどう園では、皆様方に満足して頂くために、安全、安心、甘熟にこだわり、様々な取組みをしています。 土づくりに関しては、毎年冬に穴を掘り、完熟堆肥を投入しています。潅水施肥には点滴潅水チューブを使い環境への負荷を極力小さくする設備を導入しています。またハウス内環境改善のため、循環扇を導入し、病害が発生しにくい環境づくりをしています。 農薬の使用については、就農前25年間の農薬、農業資材の卸売販売従事の経験を活かし極力使用回数、散布量を減らした防除に努めています。 平成20年よりメインのハウスでは生育に良いと言われているモーツアルトを聞かせながら栽培、熟成させています。 収穫に関しては父の代からこだわってきた、完熟重視で本物の味を追求し、美味しくなるまで待って収穫し、お客様にお届けするようにしています。 | ||||
PR写真など | |||||
国内事業所 | |||||
海外事業所 | |||||
主業種 | 食料品製造業 | ||||
副業種 | |||||
業界 | 食品・小売 | ||||
主要製品 | 観光ぶとう園、ぶどうの直売。土づくりに関しては、毎年冬に穴を掘り、完熟堆肥を投入しています。潅水施肥には点滴潅水チューブを使い環境への負荷を極力小さくする設備を導入しています。ハウス内環境改善のため、循環扇を導入し、病害が発生しにくい環境づくりをしています。 | ||||
主要受注取引先 | |||||
生産形態 | |||||
受注形態 | |||||
受入CAD | |||||
使用CAD/CAM | |||||
認証取得規格等 の種類/取得年月 | |||||
保有特許等 |
