企業名/フリガナ | 島根ナカバヤシ株式会社/シマネナカバヤシ | ||||
---|---|---|---|---|---|
住所 | 〒693-0058 出雲市矢野町391-3 | ||||
代表者役職名 | 代表取締役社長 | 代表者名/フリガナ | 前田 洋二/マエダ ヨウジ | ||
代表電話番号 | 代表FAX番号 | ||||
代表メールアドレス | |||||
担当者役職名 | 主任 | 担当者名/フリガナ | 樋野 利明/ヒノ トシアキ | ||
担当者電話番号 | 0853-63-7120 | 担当者FAX番号 | 0853-63-4575 | ||
担当者メールアドレス | thino@nakabayashi.co.jp | ||||
ホームページなど | http://www.shimane-nakabayashi.co.jp/ | ||||
従業員数 | 520 | 創業年 | 資本金 (単位:万円) | 4000 | |
経営理念 | |||||
自社のPR | 島根ナカバヤシ株式会社は、ナカバヤシ株式会社のフエルアルバム生産拠点として昭和46年に島根県下に新設された工場群が前身です。 平成17年に、出雲ナカバヤシ(株)・平田ナカバヤシ(株)・松江ナカバヤシ(株)の3社が合併し、平成20年にはナカバヤシ(株)佐田工場・掛合工場を統合しナカバヤシグループにおける生産子会社として新たにスタートしました。 取扱品目は、フエルフォトブックをはじめ、アルバム、商業印刷、文具紙製品、収納用品、環境機器、事務機器、オフィスフシュレダ 印刷・加工におけるプリプレスからポストプレスまでの一貫したシステムと設備で作られるアルバムやビジネス手帳は、お客様からも永年にわたり高い信頼を得ています。 ≪出雲工場≫ 各種ノート・フラットファイル・ポケットアルバムなど日学用紙製品の他、思い出写真集として残せる「フォトブック」や「写真館製本」など写真関連商品の生産も手がけています。 今まで培ってきたナカバヤシの製本技術を生かし、一冊一冊を丁寧に手作業で作成していますので、多くのお客様からご好評をいただいています。 ≪松江工場≫ 松江工場では、ナカバヤシ自社ブランドで販売するスチール製事務機器の開発・生産を土台とし、それら既製品のカスタマイズ ご要望にも柔軟に対応しております。また、開発を一から当工場にお任せいただくフルオーダー品や各種企業様向けの OEM製品の実績も豊富です。 ≪平田工場≫ では、商業印刷、手帳類、フォトブック(写真集作成事業)など多岐にわたり、その中でも手帳製本部門は業界でも数少ない一貫した自社生産システムを確立しており企業向け手帳を中心に手帳、書籍を生産しています。 ≪佐田工場≫ ナカバヤシの代名詞とも言える「フエルアルバム」に代表されるフリー台紙アルバムの生産を行ってまいりました。時代の変化とともに、アルバムも種類やサイズが変遷をとげています。「ライトアルバム」「アートフルアルバム」「100年台紙アルバム」など、多種多様な商品の生産に取り組んでいます。 ≪掛合工場≫ フラットファイルの他、官公庁・一般企業・各種学校を対象とした別製ホルダー・ファイル・証書ファイル・電話帳・住所録・カードコレクション等の生産を行っています。介護福祉関連商品としてシルバーカー等の製造にも力を入れ、安全性に優れた性能・デザインのバランスの良い商品をリアルタイムに提供しています。 | ||||
PR写真など | |||||
国内事業所 | |||||
海外事業所 | |||||
主業種 | パルプ・紙・紙加工品製造業 | ||||
副業種 | |||||
業界 | 印刷・広告/文具紙製品製造 | ||||
主要製品 | 出雲工場生産の糸綴じノートは26年度『出雲ブランド』に認定さてました。島根県観光キャラクターしまねっこロジカルノート・赤い糸で綴じた『ご縁ノート』 企業様向け手帳 日学用紙製品、フラットファイル、証書ファイル、フエルアルバム | ||||
主要受注取引先 | |||||
生産形態 | |||||
受注形態 | |||||
受入CAD | |||||
使用CAD/CAM | |||||
認証取得規格等 の種類/取得年月 | |||||
保有特許等 |
