島根県東部(出雲・松江・安来)と鳥取県西部(境港・米子・大山圏域)のものづくり企業のデータベースサイト。業種や加工種別などで検索できます。
注目企業
曽田鉄工(有) : 松江
お客様受入れ『ショーテーブル』の横展開第6号完成!
2019年9月26日
◇作製論議風景
◆ショーテーブル完成全体像
◆個別パーツ(主要工程)
◆個別パーツ(弊社の特徴)
◆個別パーツ(弊社の製品)
◆個別パーツ(工場レイアウト)
1.ショーテーブルとは
➣お客様受入れ対応の一つの手段として、個社の企業概要を一つのテーブル上に集約
したもの(企業紹介、特徴、加工現物、工場レイアウトなど)
➣自社に常設しながら、時には各商談会、各展示会、リクルート対応等に持ち込んで
活用できる便利なPRツール
➣2018年秋(株)フクテコを試作モデルに作製、ショーテーブルのフォーマット完成
製作費は材料代2,000円程度
➣現在ショーテーブルを横展開中、設置企業は・・・
(株)フクテコ (株)サンエーセイミツ (株)コウダイ (株)サン・セロ
(株)高橋産業 (株)浅野歯車製作所 曽田鉄工(有)
以上7社
2.地元ものづくり企業へのショーテーブル横展開第6号が完成
➣曽田鉄工版、完成後の意見及び感想(社長)
・当社として会社紹介リーフレットやホームページはある。また展示会用の看板、
PR用の製品模型等それなりに持っている。断片的には類似の媒体もあるが、
今回お客様視点に立ちストーリーとして整理でき良かった。
・今回の資料の肝となる「弊社の特徴」を一般向けとバイヤー向け両方に切替え
ながら対応できることは有意義である。
・今回のショーテーブル一式と既存の当社PR媒体を融合し、これを機に最適な
周辺環境も整備したい。
・早速、11月平田で開催予定の中海・宍道湖・大山圏域ビジネスマッチングの
出展ブースに持ち込んで活用したい。
・会社別の独自の紹介PR媒体もよいが、ショーテーブルの横展開の様に地元関連
企業が統一的にPRする総力戦も「ものづくりの町」を紹介する意味でインパクトが
あると思う。
・山陽地区の中小を見る機会もあるが企業PRがうまい!
我々、地域の中小零細が今回のような紹介ツールを持つことは企業力を高める
ことになり、地域全体のボトムアップになると確信する。
※ 現在、ショーテーブルを地元ものづくり企業に横展開中です。
ご興味をお持ちの企業様は是非ご連絡ください。
連絡先 曽田鉄工有限会社 TEL:0852-52-5215
代表取締役 曽田 直秀
松江市まつえ産業支援センター TEL:0852-60-7101
専門員 田村 洋一
