お知らせ
【計算科学を利用した理論状態図研究】産学官交流のための情報交換会のご案内
島根県産業振興課 イノベーション推進係から、下記の通り案内がありました。
本日は、島根大学と島根県が主催します「産学官交流のための情報交換会(通称:技術コミュニティラボ)」についてのご案内になります。
本研究は、研究者と参加者が未来の技術や研究について自由な意見交換をすることにより交流を深めることを目的とする少人数・対話型の情報交換会です。
今回は、計算科学を用いて状態図(※)の研究を行っている島根大学研究者にご登壇いただきます。
※状態図:原料組成や温度の条件を基にどのような物質が合成されるかを示す「材料の地図」とも呼ばれるもの。材料開発に広く活用されています。
状態図は様々な実験値を統合して構成されるため、その構築は膨大な時間がかかりますが、研究者の研究室では近年発展が著しい計算科学を利用して、実験では測定できない領域も含めた熱力学的物性値を評価することで、効率的かつ高精度の状態図開発を行われています。
例えば、セラミックス、特殊鋼、鋳造、金型開発等の分野において、合成条件の最適化等にご活用いただける可能性があります。
上記分野に関連する企業様をはじめ、ご興味のある方であればどなたでもご参加いただけますので、周知にご協力いただけますと幸いです。(皆様のご参加もお待ちしております!)
【開催概要・申込みについて】
テーマ:「計算科学を利用した理論状態図研究」
情報提供者:島根大学 材料エネルギー学部 榎木 勝徳 准教授
日 時:令和6年1月29日(月)13:30~15:30
会 場:島根大学地域未来協創本部 2F 会議室(松江市北陵町2テクノアークしまね内)
対 象:企業、自治体、研究機関、学生、支援機関
申 込:下記URL(島根大学HP)にイベントの詳細を記載していますので、
ご確認のうえ、WEBフォームよりお申し込みください。
http://www.crc.shimane-u.ac.jp/r-kikaku/lab/home.htm
申込期限:令和6年1月25日(木)
本日は、島根大学と島根県が主催します「産学官交流のための情報交換会(通称:技術コミュニティラボ)」についてのご案内になります。
本研究は、研究者と参加者が未来の技術や研究について自由な意見交換をすることにより交流を深めることを目的とする少人数・対話型の情報交換会です。
今回は、計算科学を用いて状態図(※)の研究を行っている島根大学研究者にご登壇いただきます。
※状態図:原料組成や温度の条件を基にどのような物質が合成されるかを示す「材料の地図」とも呼ばれるもの。材料開発に広く活用されています。
状態図は様々な実験値を統合して構成されるため、その構築は膨大な時間がかかりますが、研究者の研究室では近年発展が著しい計算科学を利用して、実験では測定できない領域も含めた熱力学的物性値を評価することで、効率的かつ高精度の状態図開発を行われています。
例えば、セラミックス、特殊鋼、鋳造、金型開発等の分野において、合成条件の最適化等にご活用いただける可能性があります。
上記分野に関連する企業様をはじめ、ご興味のある方であればどなたでもご参加いただけますので、周知にご協力いただけますと幸いです。(皆様のご参加もお待ちしております!)
【開催概要・申込みについて】
テーマ:「計算科学を利用した理論状態図研究」
情報提供者:島根大学 材料エネルギー学部 榎木 勝徳 准教授
日 時:令和6年1月29日(月)13:30~15:30
会 場:島根大学地域未来協創本部 2F 会議室(松江市北陵町2テクノアークしまね内)
対 象:企業、自治体、研究機関、学生、支援機関
申 込:下記URL(島根大学HP)にイベントの詳細を記載していますので、
ご確認のうえ、WEBフォームよりお申し込みください。
http://www.crc.shimane-u.ac.jp/r-kikaku/lab/home.htm
申込期限:令和6年1月25日(木)